本文
医療MasSによるオンライン診療の実施について
令和7年度 医療MaaS車両を活用した持続可能な地域医療体制の構築に関する実証事業の実施(オンライン診療)
概要
あらかじめ患者が合意したオンライン診療の予約時間に合わせて、オンライン診療用車両に看護師が同乗して患者の居住する近くの集会所などに移動します。
患者が車内に乗り込み、遠隔地の医師がテレビ電話で患者を診察、看護師が医師の指示に従って診察の補助を行う実証事業を下記のとおり実施します。
(※安芸太田病院に通院されている方で事前のご説明に同意頂いた方をのみを対象として行います。)
オンライン診療は各集会所の敷地内に専用車両のプライバシーが確保された個室空間を活用し、オンラインにより診療を実施可能である疾患/病態の患者を対象に、安芸太田病院とインターネット上で情報通信機器を通した診療行為をリアルタイムにより行います。
実施場所
松原集会所(広島県山県郡安芸太田町大字松原374番地7)
東区コミュニティセンター(広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀278番地1)
向光石集会所(広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀459番地)
吉ヶ瀬公民館(広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀1006番地)
実証期間
令和7年9月9日(火)~令和7年11月28日(金)(予定)
※オンライン診療・オンライン服薬指導については、 上記期間の毎週火曜日・金曜日の14時~15時30分(祝日を除く)
その他
このオンライン診療は厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針 (平成 30 年3月 (令和5年3月一部改訂))」を遵守して実施します。