ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町のプロフィール > 旧戸河内町の歴史

本文

旧戸河内町の歴史

ページID:0001276 更新日:2021年8月20日更新 印刷ページ表示
年代 邦歴 戸河内町のできごと
1853 嘉永6
  • 郡内の鉄山、民営からすべて藩営となる。
1861 文久元
  • 藩主 浅野長訓、戸河内村など巡回す。
1868 明治元
  • この頃の米価 一石5円8銭
1871 明治4
  • 武一騒動起こる-芸備16郡に拡大。
1872 明治5
  • 戸河内村は第5大区、第4小区となる。
1873 明治6
  • 実際寺炎上。
1882 明治15
  • 8月1日 戸河内郵便局開設(はがき一銭)
  • 上殿河内村より上殿村と改称
  • 内黒山財産区有林の頌徳碑を建てる
1883 明治16
  • 交番所を下本郷に設ける。
1896 明治29
  • 広島から加計経由広浜鉄道敷設を願出る。
  • 加計・益田線「加計-戸河内」の道路改修なる。
1900 明治33
  • 6月23日上本郷出火あり。
1901 明治34
  • 9月 大字勝草、安中を加計町に編入。
1903 明治36
  • 4月 瀬川真吉ら横川可部間乗合自動車運行開始。(米国製16人乗2台、日本で乗合バス発祥地)
1908 明治41
  • 3月30日電信により電報和文事務開始。
1914 大正3
  • 自転車初めて使われる。
1917 大正6
  • 写真家 熊南峰三段峡に入峡、以来終生紹介と啓発に努む。
1918 大正7
  • スペイン流行風邪大流行、死者多数。
1919 大正8
  • 天然記念物調査員 田子氏三段峡に入峡。
  • 9月太田川沿い大水害。
1920 大正9
  • 太田自動車営業開始6人乗、後12人(戸河内-広島間)
1921 大正10
  • 芸備日日新聞に戸河内秘境記事掲載。
  • 3月1日電話通話開始。
  • 芸備日日新聞主催第1回探勝団入峡。
1923 大正12
  • 国天然記念物審議会委員国府犀東氏入峡。
1924 大正13
  • 県道戸河内-市垣内線開通。
  • 弁財天橋竣工永久橋としては太田川橋としては上流では第一号。
1925 大正14
  • 三段峡“名勝”の指定を受く。
  • 三段峡自動車営業開始。
1926 大正15
  • 三段峡遊歩道完通。
1928 昭和3
  • 3月1日グランド開き、大運動会開催。
1929 昭和4
  • 9月16日本郷の大火、44戸焼く。
1930 昭和5
  • 6月19日寺領電気利用組合発電開始。
1932 昭和7
  • 6月 上殿水路完成。
  • 4月 三段峡が広島県立芸北公園となる。
1933 昭和8
  • 8月1日戸河内村を戸河内町と改称。
  • 野口雨情三段峡に入峡「戸河内音頭」を作詞す。
  • 太田川の川船輸送終焉。
1934 昭和9
  • 太田川の改修工事始まる。
  • 10月28日高松宮同姫三段峡に入峡。
1937 昭和12
  • 太田・三段峡両社、S・H乗合自動車と合併。
1939 昭和14
  • 8月2日立岩ダム完成。(出力最大21,770キロ)
1944 昭和19
  • 山佐運送会社設立さる。
1946 昭和21
  • 2月28日寺領電気利用組合解散、中電に吸収。
1947 昭和22
  • 4月5日初の公選、戸河内町長に栗原吉郎氏、上殿村長に門田都司氏当選。
1949 昭和24
  • 戸河内町国保病院開設。
1950 昭和25
  • 12月2日広銀戸河内支店開設。
1951 昭和26
  • 11月26日戸河内中学校新校舎落成。
1952 昭和27
  • 山佐運輸 広島-三段峡の郊外バス運行。
1953 昭和28
  • 5月2日筒賀村で大えい和上の150回忌法要。
  • 6月20日戸河内-八幡線に広電バス運行開始。
  • 11月30日三段峡特別名勝に指定。
1954 昭和29
  • 3月20日横川林道完成。
  • 10月20日柴木橋竣工。
  • この年名勝三段峡をめぐって観光か電源開発かの論議沸とう。
1955 昭和30
  • 12月1日 土居-寺領道路善右衛門隋道開通。
  • 2月柴木川第二発電所完工(出力6,400キロ)。
1956 昭和31
  • 9月1日 旧戸河内町と旧上殿村が合併「戸河内町」として発足。
  • 12月1日 松原小学校校舎落成。
  • 12月31日 戸河内小学校新校舎、分公民館落成。
1957 昭和32
  • 1月 上殿簡易水道完成、給水開始。
  • 4月3日国鉄本郷線(加計本郷間10.2km)調査線に決定。
  • 8月1日樽床ダム完成、湛水開始。
  • 10月1日 戸河内町内 黒山財産区設置。
  • 10月 柴木川第一発電所完工(出力24,000キロ)。
1958 昭和33
  • 3月 土居地区土地改良事業完成す。
1959 昭和34
  • 11月1日 国鉄本合線(加計-柴木間14.3km)建設線に決定。
1960 昭和35
  • 11月22日 深入山にロータリーロッジ建つ。
1961 昭和36
  • 5月6日 戸河内(本郷)から寺領経由加計間バス運行開始。
  • 5月16日中国縦貫道の現地調査班一行初入郡。
  • 7月 林道水梨線完成-三段峡と深入山の周遊観光ルート設定。
  • 12月28日 国鉄本郷線の建設は筒賀経由と斉藤昇運輸大臣決裁。
1962 昭和37
  • 9月戸河内町国保病院第1棟火災。
1963 昭和38
  • 1月30日豪雪により交通途絶、孤立部落続出、最大積雪4.68m。
  • 4月1日 新たに戸河内中学校(猪山を除く町内の三校統合)発足。
1964 昭和39
  • 戸河内町国保病院第1病棟完成(鉄筋コンクリート2階建)。
1965 昭和40
  • 7月1日 押ケ峠断層帯国天然記念物に指定。
  • 4月上殿、松原、小坂、打梨、横川 各教場を戸河内中学校に実質統合。
1966 昭和41
  • 4月 三段峡観光協会設立。
1967 昭和42
  • 3月 内黒山区有林内の頌徳碑を明神浜の地へ移す。
1968 昭和43
  • 10月 明治百年記念造林(聖山山麓)
1969 昭和44
  • 1月10日 三段峡を中心とした西中国山地を国定公園に指定。
1970 昭和45
  • 7月27日 国鉄可部線加計-三段峡間開通。
    (2003年11月30日廃線)
  • 11月27日 熊南峰之碑を戸河内駅構内に建つ。
1971 昭和46
  • 寺領小学校、同幼稚園完成(木造モルタル平屋建)。
  • 打梨小学校・打梨小学校那須分校(明治17年設立)を戸河内小学校に統合。
1972 昭和47
  • 7月集中豪雨により未曾有の大被害。(最大日雨量261.5mm総雨量378.5mm)
1973 昭和48
  • 4月28日 上殿小学校新校舎、体育館落成。
  • 12月20日 恐羅漢国営スキー場オープン。
1974 昭和49
  • 9月集中豪雨により吉和郷中心に大被害。(最大日雨量197mm総雨量343mm)
1975 昭和50
  • 3月 上殿上水路改修工事完成。
  • 10月 松原簡易水道完成給水開始。
  • 10月10日 国勢調査結果 戸河内町人口4,374人。
  • 12月 戸河内インターチェンジ上殿地区に決定。
1976 昭和51
  • 4月10日 国道191号線本郷バイパス開通。
  • 11月22日 新町20周年、役場新庁舎落成。
1977 昭和52
  • 2月19日異常寒波襲来(芸北町八幡でマイナス25℃をはじめ、郡内各地でマイナス10℃以下を記録)
  • 7月21日 深入山「いこいの村ひろしま」本館落成。
1978 昭和53
  • 8月8日 戸河内町民センター開設。
1979 昭和54

 

1980 昭和55
  • 10月29日 戸河内電話交換局開局。
  • 11月 戸河内町立国保病院新館落成。
1981 昭和56
  • 10月31日 戸河内町・加計町・芸北町の文化財臨地研究会開催(参加者230名)。
1982 昭和57
  • 2月17日牛小屋集団施設地区環境庁より指定。
  • 2月17日 企業誘致の第1号として“三国屋”誕生。
  • 5月より国道191号虫木峠改良の工事着工。
  • 8月31日 中国縦貫自動車インターチェンジの名称“戸河内”と決定。
  • 3月24日 中国縦貫自動車道全線開通、並びに戸河内インターチェンジの供用開始。
  • 国道191号(深入バイパス)秋開通。
  • 国道191号(上殿バイパス)工事着工。
1983 昭和58
  • 5月 県道恐羅漢公園線特殊改良で施行決定。
  • 8月10日 平見谷鹿籠頭地区のほ場整備着手。
  • 11月9日 「いこいの村ひろしま」多目的ホール落成。
  • 12月5日 企業誘致の第2号として“モルテン戸河内工場”進出決定。
1984 昭和59
  • 戸河内町観光客史上最高を記録(519,000人)
1985 昭和60
  • 8月 国道191号線上殿バイパス一部開通。
  • 議会議員選挙(定数14名)
  • 11月 国道191号線虫木トンネル開通。
  • 12月 誘致企業 (株)モルテン戸河内完成。
  • 高齢者コミュニティセンター完成(松原:木造モルタル平屋建)
  • ホワイトバレー松原スキー場オープン。
1986 昭和61
  • 8月 国道191号線上殿バイパス一部開通。
  • 議会議員選挙(定数14名)
  • 11月 国道191号線虫木トンネル開通。
  • 12月 誘致企業 (株)モルテン戸河内完成。
  • 高齢者コミュニティセンター完成(松原:木造モルタル平屋建)
  • ホワイトバレー松原スキー場オープン。
  • 5月 特別養護老人ホーム「松信園」落成。
  • 10月 新町30周年記念式。
  • 10月 町の花「あじさい」 町の木「もみじ」選定。
  • 11月 温井ダム建設に伴う損失補償基準協定書調印。
  • 12月 猪山集会所完成(木造モルタル瓦葺平屋建床面積187平方メートル)
1987 昭和62
  • 7月 国道191号線虫木トンネル開通。
  • 8月 第22回交通安全子ども自転車全国大会優勝(寺領小学校)
  • 12月 町長選挙 鵜飼郡一氏当選。
  • 12月 「洗川の谷渡り台杉」県天然記念物指定。
1988 昭和63
  • 4月 柴木簡易水道完成。
  • 集中豪雨により未曾有の未曾有の大被害。(最大日雨量189mm総雨量261mm死者3名、損壊家屋12戸、浸水家屋92戸)
  • 11月 国道191号線虫木バイパス供用開始。
1989 平成元
  • 3月 『生涯学習の町』宣言。
  • 6月 町長 鵜飼郡一氏死去。
  • 7月 町長選挙 道菅十三紀氏当選。
  • 8月 町議会議員選挙(定数14名)
  • 12月 地籍調査事業終了(18年間事業費6億5千万円)
  • 寺領農業構造改善センター完成(木造コロニアル葺平屋建299平方メートル)
1990 平成2
  • 5月 消防防災無線放送開始。
  • 5月 大規模林道(小阪~芸北間)開通。
  • 11月 第1回「ふれあい戸河内まつり」の実施。
  • 林道 臼谷線完成(田吹~坂原間)
1991 平成3
  • 5月 戸河内小学校「緑の少年団」結成。
  • 9月 台風19号(風速50m以上)
  • 9月 深入山グリーンシャワー完成(多目的広場14,400平方メートル他)
  • 12月 願福寺薬師堂 県重要文化財に指定。
1992 平成4
  • 4月 戸河内町健康管理センター完成(鉄筋2階建)
  • 地域生涯学習センターの設置。
  • とごうちふれあいプラザ完成(柴木 木造平屋建299平方メートル)
  • 9月 学校週5日制の導入。
1993 平成5
  • 2月 上殿簡易水道配水池完成(容量300立法メートル)
  • 太刀附鉄はばき 県重要文化財指定。
  • 4月 戸河内町林業総合センター完成(木造平屋建459平方メートル)
  • 6月 三段峡内「蛇杉橋」「南峰橋」のつり橋完成。
  • 7月 台風5号(田吹川流域に大きな被害)
  • 7月 戸河内町猪山広場落成(広場9,000平方メートル管理棟他)
  • 8月 町長選挙 道菅十三紀氏当選
  • 8月 町議会議員選挙(定数12名)
  • 8月 戸河内中学校寄宿舎完成(鉄骨造2階建631平方メートル)
  • 10月 寺領地区農村広場完成(グランド5,200平方メートル管理棟他)
  • 10月戸河内町史資料編(下)発刊
1994 平成6
  • 3月 ファクシミリによる住民票交付請求サービス開始(猪山簡易郵便局)
  • 8月 太田川ライスセンター完成
1995 平成7
  • 9月 戸河内インフォメーションセンター『来夢』完成(鉄骨一部コンクリート造り736平方メートル)その後『道の駅来夢』に変更
  • 戸河内町史資料編(上)発刊
  • 10月 牛小屋渓間(治山ダム)工事完成
1996 平成8
  • 3月 民放テレビ中継局設置(盆手山)
  • 4月 戸河内ICバスセンター開所
  • 8月 新町40周年記念式
  • 8月 戸河内ふれあいセンター竣工(メイプルホール847平方メートル・体育館1,579平方メートル)
2003 平成15
  • 9月 町内の18公共施設が光ファイバーで結ばれた(総務省:地域イントラネット基盤施設整備事業)
2004 平成16
  • 10月 三町合併

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?