
町では、定住の促進により人口の減少を抑制するとともに、地域経済の活性化を図るため、子育て世帯に対し新築・購入または改修にかかる費用の一部を補助します。
補助対象要件 ※すべてに該当する必要があります。
- 対象住宅(自己の居住の用に供し、延床面積が70平方メートル以上で、生活のために必要な台所、風呂及び便所を有する家屋)の新築または購入、改修であること
- 補助金交付申請日時点に、夫婦いずれかが満40歳以下の夫婦もしくは満15歳以下の子どもが同居する世帯
- 安芸太田町の住民基本台帳に記載されている方または、転入者で、10年以上居住することを誓約された方
- 本人及び世帯員が町税等に滞納がない方
- 本人及び世帯員が暴力団員等でない方
補助内容
- 住宅取得補助金 対象住宅の新築または購入
- 住宅改修補助金 対象住宅の改修
- 町内業者利用住宅新築改修補助金
- 子ども加算金 満15歳以下の子が同居する場合(胎児を含む)
補助額一覧
区分 |
住宅取得 |
住宅改修 |
新築・建売
(土地代含む)
|
中古住宅
(土地代含む) |
補助対象 |
500万円以上の新築
または建売物件購入 |
150万円以上の中古
住宅購入 |
100万円以上の自己
所有住宅の改修 |
住宅取得補助金 |
100万円 |
50万円 |
― |
住宅改修補助金 |
― |
― |
上限65万円
(改修費の3分の1) |
子ども加算金 |
住宅取得の制度を利用した
15歳以下の子ども1人につき 20万円 |
― |
町内事業者利用
(100万円以上が対象)
|
10万円 |
― |
10万円 |
手続き
新築及び改修については工事開始、購入については契約締結までに申請をしてください。
- 申請書(様式第1号)の提出
添付書類・・・世帯員全員の住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
誓約書(補助金受領後10年間は、安芸太田町に定住することを誓約するもの)
対象住宅に係る建築工事請負契約書または売買契約書(案)の写し
対象住宅の建物の位置図、平面図及び立面図(延床面積が分かるもの)
申請者及び世帯全員に町民税等滞納がないことを証明する書類
世帯員全員の戸籍の附票の写し(転入してから申請書を提出する日までの期間が1年未満のとき)
妊娠中に子ども転入奨励金の申請をされる場合は母子健康手帳の写し(転入者の方のみ)
↓
- 補助金の交付決定(様式第2号)
↓
- 事業完了後実績報告(様式第6号)の提出
(対象住宅が引き渡された後、3か月を経過した日または交付決定のあった日の属する会計年度末のいずれか早い日まで)
添付書類・・・世帯員全員の対象住宅に係る住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
対象住宅の建物の登記事項証明書
工事請負費、購入費等の領収書の写し
対象住宅の成果が確認できる写真(完成後)
↓
- 補助金交付額確定(様式第7号)
↓
- 請求書(様式第8号)提出
↓
- 補助金支払い
手続きに必要な様式
変更がある場合に必要な様式
【フラット35】子育て支援型との連携
本補助金の活用とセットで、全期間固定金利住宅ローン【フラット35】の借入金利を当初5年間年0.25パーセント引き下げることができます。