本文
新・公共交通「もりカー」運行開始!
令和6年5月7日火曜日から「もりカー」が、町の公共交通として運行を開始します。
「もりカー」とは、利用者の予約に応じて運行するデマンド型交通です。
「もりカー」の利用には、moricaカードまたはmoricaカードと連携済みのmoricaアプリが必要です。
制度の概要
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 運賃 | 1人あたり500円 ※小学生250円・6歳未満無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示された人は100円割引き  | 
| 利用回数 | 制限なし | 
| 運行事業者 (予約先電話番号)  | 
  | 
| 運行時間 | 午前7時~午後7時まで(各運行事業者の営業時間内) | 
| 運行範囲 | 安芸太田町内全域 | 
| 相乗り | 
 乗合いのため他の利用者と同乗することがあります  | 
| 対象者 | どなたでもご利用いただけます ※安芸太田町内に住民票を置いていない方は、利用登録申請書を提出してください(後日、もりカー利用証明書を発送します) | 
| その他 | 
  | 
利用方法
- 利用の30分前までに運行事業者へ「もりカーを利用したい」と伝え、予約してください
 - 乗車時にタクシーの運転手に「morica」を渡してください(moricaが定額タクシーの利用証明書を兼ねています)※町外の方は、「もりかアプリ」と「もりカー利用証明書」
 - 運賃を支払ってください(現金またはmoricaマネーで支払い)
 
チラシ・申請書・利用証明書(参考)
「新・公共交通」もりカーチラシ [PDFファイル/82KB]
安芸太田町デマンド交通運行利用登録申請書 [PDFファイル/121KB]




