本文
民生委員児童委員の活動
平成16年に旧加計町・筒賀村・戸河内町の3町村の合併により、『安芸太田町民生委員児童委員協議会』が誕生しました。
合併前の旧民生委員児童委員協議会単位で加計・筒賀・戸河内の3つの支部を設置し、民生委員児童委員42名、主任児童委員3名の定数45名で活動を展開しています。
民生委員児童委員の活動は、高齢者等の見守りや自宅訪問が中心であり、安芸太田町社会福祉協議会と連携し、「きずな通信」の配布やサロン活動への協力等も行っています。
支部ごとに行う毎月の定例会で、活動報告や担当地区の様子を共有するほか、年に1回安芸太田町外への視察研修も行っています。
また、支部とは別に町全体で児童部会・相談生活部会・高齢者障がい者部会の3つの部会があります。
部会ごとに、学校や福祉施設への訪問活動や研修会を行い、情報取集をして日々の活動に活かしています。
令和6年度の活動紹介
民生委員の認知度向上を目的とした学校訪問についてはこちらのページで紹介していますので是非ご覧ください。
児童部会
●こども園・保育所訪問(委員による絵本の読み聞かせ、手品の披露、一緒に工作・交流)
●研修会
相談生活部会
●くらしの総合相談(毎月)
●研修会
高齢者障がい者部会
●研修会
第13回広島県民生委員児童委員研修大会
開催日:令和6年(2024年)10月30日
開催地:広島グリーンアリーナ
参加者:安芸太田町民生委員児童委員協議会 民生委員児童委員30名