ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 税務住民課 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について

本文

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について

ページID:0015690 更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定

気候変動適応法の改正により、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が創設されたことに伴い、市町によるクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定等が制度化されました。

本町においても、以下の通りクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定し、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発令されたとき、危険な暑さから身を守れるよう一般に開放します。

暑熱避難施設一覧(公共施設)
施設名称 所在地 受入可能人数 連絡先
安芸太田町役場 本庁 安芸太田町大字戸河内784-1 20人 0826-28-2114(安芸太田町役場税務住民課)
修道活性化センター 安芸太田町大字穴2870 20人 0826-28-2114(安芸太田町役場税務住民課)
川・森・文化・交流センター 安芸太田町大字加計5908-2 50人 0826-28-2114(安芸太田町役場税務住民課)
筒賀福祉センター 安芸太田町大字中筒賀2802-5 20人 0826-28-2114(安芸太田町役場税務住民課)
暑熱避難施設一覧(民間施設)
施設名称 所在地 受入可能人数 連絡先
クオール薬局安芸太田店 安芸太田町大字下殿河内236-3 3人 0826-25-0089(クオール薬局安芸太田店)

※一般に開放するのは、4月第4水曜日~10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間)のうち、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された時です。

※避難を促すものではありません。自宅にエアコンがあるなど、涼しい環境で過ごすことができる際には、クーリングシェルターへの移動は必要ありません。

※飲料等は各自で持ち込んでください。

※施設の利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。

※各施設毎に閉館日・臨時閉館等により、開放日や開放時間が異なるため、利用される際は事前にご確認ください。

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)については、環境省の「熱中症予防情報サイト」をご覧ください。

環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症特別警戒情報とは<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?