本文
令和6年分所得税・令和7年度町県民税の申告について
確定申告は便利な「e-Tax」をご利用ください
e-Tax(国税電子申告・納税システム)をご利用いただく場合、確定申告会場への来場や、申告関係書類の持参・郵送が不要となるなど大変便利です。
画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、申告書の作成やe-Taxがご利用になれる「確定申告書等作成コーナー<外部リンク>」を是非ご利用ください。
また、申告にあたり国税庁では「確定申告特集ページ<外部リンク>」を開設し、確定申告に関する疑問やよくある質問など、様々な情報を提供しています。
令和6年分確定申告町内巡回会場について
下記ファイルをご参照ください。
なお、本庁・支所では職員が各会場に出向いているため十分な対応ができません。必ず申告会場にお越しください。
また、3月18日以降の確定申告は広島北税務署が申告会場となります。
町の会場で受付できない申告
次の内容を含む申告は税務署で申告してください。
- 青色申告(青色申告決算書などが作成済みの場合を除く)
- 災害減免や雑損控除
- 先物取引
- 為替差益やビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)
※その他内容によっては税務署申告会場へ案内する場合があります。
※会場内の混雑を避けるため、医療費控除を受ける方は「医療費控除の明細書」、
営業・農業・不動産所得のある方は「収支内訳書」を事前に作成してください。
税務署申告会場について
上記を含む申告や、土地や建物を売ったとき、株式等を売却したときなど複雑な場合は、税務署申告会場「NTTクレドホール」で申告してください。
会場:NTTクレドホール」基町クレド・パセーラ 11階
広島市中区基町6番78号 広島県庁前
期間:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
※ただし土・日・祝を除く
※3月2日(日曜日)に限り、相談および申告書を受付
本年の確定申告においても会場の混雑緩和を図るために1日当たりの入場者数を設定することとしています。そのため会場への入場には「入場整理券」が必要になりますが、入場整理券の配布状況によっては、当日入場できない可能性があります。