本文
犬の登録と狂犬病予防注射について
狂犬病予防法により、犬の飼い主は、役場への犬の登録と、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
また、犬の鑑札と狂犬病予防注射済票を首輪等に付けることも義務付けられています。
- 犬の所有者は、犬を新たに取得した場合は、すみやかに、登録してください。
- 飼い犬は、犬の登録・狂犬病予防注射を受ける義務があります(生後91日以上)。
- 飼犬の所在地が変更になった時(町内の転居の場合)や死亡した時は、安芸太田町役場本庁・加計支所・筒賀支所へ届出してください。
- 飼い犬が人を咬んだときは、届出が必要です。飼い犬が人を咬んだときは直ちに広島県動物愛護センター(Tel:0848-86-6511)に問い合わせてください。
名称 |
手数料の額 |
---|---|
犬の登録手数料 | 1頭につき 3,000円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 1頭につき 550円 |
犬の鑑札の再交付手数料 | 1頭につき 1,600円 |
狂犬病予防注射済票再交付手数料 | 1頭につき 340円 |
町では、飼い犬・猫(野良猫も含む)の引き取りは行っておりません。
やむを得ない理由で飼えなくなった犬・猫の引き取りは、広島県動物愛護センター(Tel:0848-86-6511)に問い合わせてください。
※動物を捨てると地域の方に多大な迷惑をかけますので、絶対にやめてください。
※飼い犬・飼い猫が増えて困ったという理由だけでは引き取ることができません。
※引き取りに出す前に、本当に飼えないのか、もう一度よく考えてみてください。
野良犬は、捕獲檻の設置および動物愛護センターへの搬入を行いますので役場本庁・各支所へご連絡ください。
(広島県では、犬・猫の殺処分は行っておりません。)
受付窓口
- 本庁住民課
- 加計支所
- 筒賀支所