本文
安芸太田町空き家バンクオーナー改修事業募集について
安芸太田町空き家バンクオーナー改修事業について
募集概要
1補助要件
補助金の対象となる事業は、町の運営する空き家バンクに住居として使用する物件を「賃貸住宅として活用する」こと等を条件に、申請者が所有する戸建ての空き家(概ね1年以上居住その他の使用がされていないことが常態である物件)を入居可能な状態に改修を行う事業とし、以下の要件を満たすものとします。
(1) 住宅の所在地が、土砂災害特別警戒区域外にあること。
(2) 各住戸が独立した住宅であるもの
(3) 住宅の状態(老朽化等)が当該事業の改修において適していると判断されたもの
(4) 浴室、台所、トイレ、洗面は原則改修すること。
(5) 生活排水は、特定環境保全公共下水道(農業集落排水処理施設を含む。)、又は 合併処理浄化槽に接続すること。
(6) 給水(飲料水設備)、排水、電気設備を設けること。
(7) 浴室、台所、洗面は、給湯に対応していること。
(8) 住宅用火災報知機の設置等、関係法令で求められる事項について対応すること。
(9) 駐車場を確保すること。
(10) 入居者は、5年以上定住する見込みのある者とすること。
(11) 個人で改修する場合は、賃借人は3親等以内の親族でないこと。
(12) 入居者の家賃は、月額50,000円以下とすること。
(13) 同一物件の改修において、過去10年以内に町の補助を受けていないこと。
(14) 住宅の機能向上のために行う修繕、模様替、設備改修及び敷地内の整備等に限る ものとする。
(15) 工事の施工業者は、町内に本店・支店を有する事業者であること。
2補助対象経費
(1) 空き家の取得(所有権移転費用を含む。)に要する費用
(2) 設計(耐震診断、耐震補強計画及び劣化調査を含む。)及び工事監理に要する費用
(3) 改修工事(耐震改修、既存建物解体処分、造成及び付帯工事を含む。)に要する費用
(4) 改修工事に伴う空き家の残置物処分等に要する費用
(5) 給水及び排水整備に要する費用(加入時に要する負担金を含む。)
(6) その他居住するために必要と町長が認める整備に要する費用
3補助金の額
空き家バンクオーナー改修事業補助金
補助額上限 4,400千円
(補助対象経費の3分の2以内)
(空き家の取得に要する費用(土地は除く)の限度額は1,500千円とする。)
(1) 補助金の交付は、当該空き家につき1回を限度とする。
(2) 補助金の1,000円未満の端数は切り捨てるものとする。
4その他
空き家改修事業にあたり、町と所有者は、「安芸太田町空き家バンクオーナー改修事業に係る基本協定書」及び「「安芸太田町空き家オーナー改修事業に係る物件管理に関する契約」の締結を行います。
「安芸太田町空き家バンクオーナー改修事業に係る基本協定書」 [PDFファイル/175KB]
「安芸太田町空き家オーナー改修事業に係る物件管理に関する契約」 [PDFファイル/140KB]
申請方法
受付期間
令和5年5月22日(月)~6月15日(木)まで (予定)
午前8時30分~午後 5時
提出場所
安芸太田町役場本庁 企画課
事業計画書の提出は、企画課まで持参してください。
※申請書の提出の前に、事業内容について事前協議をさせていただきます。
ダウンロード
- 事業承認後提出書類↓
- 交付申請書 [Wordファイル/16KB]
- 誓約書 [Wordファイル/15KB]