ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健・医療・福祉統括センター > 健康福祉課 > 安芸太田町令和6年度価格高騰重点支援給付金

本文

安芸太田町令和6年度価格高騰重点支援給付金

ページID:0014438 更新日:2025年1月22日更新 印刷ページ表示

 

生活に困難を抱える住民を支援するため、令和6年11月22日閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」及び「重点支援地方交付金の追加について」に基づき、令和6年度住民税非課税世帯に対し、生活支援給付金を支給します。

住民税非課税世帯(1世帯あたり3万円)

基準日

第3回令和6年12月13日

対象世帯

基準日時点で本町に住民票があり、世帯全員の令和6年度(5年中)住民税が非課税である世帯、かつその世帯全員が課税者のいる世帯員の扶養を受けていない

​​支給金額

1世帯あたり3万円(1回限り)

地域通貨moricaへ期間限定マネーとして付与​します

付与日は、確定後に世帯主へ決定通知書を送付します。

子ども加算(子ども1人あたり2万円)

上記で示した「対象世帯」のうち、対象となる児童がいる世帯は、

児童1人あたり2万円を給付(加算)します。

​​対象児童

基準日(令和6年12月13日)時点で

同一世帯内にいる18歳以下の児童
1 平成18年4月2日生まれ以降の児童
2 基準日以降(令和6年12月14日以降)から申請期限(令和7年6月30日)までに生まれた児童(新生児)
3 別世帯だが、扶養している児童 (寮等)

受給には手続きが必要です。

​申請書(請求書)に18歳以下の児

童の氏名等の記入をお願いします。

支給金額

​子ども1人あたり2万円

地域通貨moricaへ

期間限定マネーとして追加付与​します

利用期間

令和7年8月末まで

ご注意ください

対象となる可能性

はあるが現時点において非課税であることが確認できない場合があります。下記の場合は別途手続きが必要となります。詳しくは健康福祉課まで問い合わせしてください。

✔令和6年1月2日以降に

安芸太田町に転入してきた世帯等
✔税の修正申告を行い住民税課税から住民税非課税に変更した世帯
✔令和6年度未申告者のいる世帯

「振り込め詐欺」「個人情報の詐取」にご注意ください!

自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、役場本庁・各支所及び健康福祉課や山県警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

住民税非課税世帯への給付金は、「差押禁止」及び「課税対象外」です。

 

もりみん

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?