ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健・医療・福祉統括センター > 健康福祉課 > 障がい者サービス

本文

障がい者サービス

ページID:0001414 更新日:2021年8月20日更新 印刷ページ表示

こんなとき

こんなサービスを

ここへ

内容

身体障害者手帳が必要なとき

身体障害者手帳の交付

健康福祉課 身体障害者手帳は, 身体に永続的な障がいがある人が身体障害者福祉法の定める援助を受けるために必要な手帳です。
  • 手帳の交付申請には県知事の指定を受けた医師の診断書が必要です。
  • 手帳には, 障害程度によって1~6級の区分があり, 等級によって援助の内容が異なります。
  • 障害程度が途中で変わったとき, 紛失・破損したときなどは, 再交付申請によって新しい手帳を交付します。
療育手帳が必要なとき 療育手帳の交付

知的障害者(児)に対して一貫した各種援助を受けやすくするための手帳です。
  • 手帳交付申請には県こども家庭センターの判定が必要です。
  • 手帳の交付を受けた後も, 障害程度によっては継続して判定を受ける必要があります。
  • 紛失・破損したときは再交付申請によって再交付します。
精神障害者保健福祉手帳が必要なとき 精神障害者保健福祉手帳の交付

精神障害者に対して, 各種援助を受けるために必要な手帳です。
  • 紛失・破損したときは再交付申請によって再交付します。
通院医療費公費負担の申請も受け付けます。
補装具が必要なとき
補装具の修理が必要なとき
補装具費の支給

身体障害者(児)の身体の失われた部分や障がいのある部分を補って日常生活や職業活動を容易にするため, 盲人杖・補聴器・車椅子等の費用を支給します。
日常生活用具が必要なとき 日常生活用具の給付事業

在宅の重度障害者(児)に特殊寝台・エアーパット・浴槽・便座等の日常生活用具を給付します。
  • 障がいの部位, 等級によって給付品目が異なります。
住宅を建築するとき 資金の貸付

身障者手帳1~4級, 療育手帳マルAまたはA及び60歳以上の高齢者の方を対象として, 本人または同居する親族に対し, 専用居室の増築等に必要な資金を貸付します。
更正医療を受けたいとき 更正医療の給付

18歳以上の身体障害者手帳所持者で, 職業能力の増進, 日常生活を容易にするための医療です。
重度心身障害者医療費助成を受けたいとき 重度心身障害者医療費受給者証の交付

本庁の住民課
各支所の住民生活課

身体障害者手帳1~3級所持者及び療育手帳のマルA、A、マルBの交付を受けている方の保険診療の自己負担を助成します。

  • 所得によっては受けられない場合があります。
  • 資格証の交付には申請が必要です。
20歳以上で日常生活が著しい制限を受ける状態にあるとき 障害基礎年金の支給

公的年金などの給付を受けている方は, 受給の対象とはなりません。所得による支給制限があります。
20歳以上で心身に重度の障がいを有し、日常生活において常時特別の介護を必要とするとき 特別障害者手当の支給 健康福祉課 著しく重度の身体、知的または精神に障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする程度の障がいの状態にある在宅の20歳以上の方に支給されます。
  • 本人, 扶養義務者の所得や施設, 病院への入院状況などにより, 支給されない場合があります。

20歳未満で精神又は身体に障害を有する児童を家庭で監護、養育しているとき

特別児童扶養手当の支給

精神又は身体に障害を有する児童を家庭で養育している保護者などへ支給されます。

  • 受給資格者(障害児の父母等)もしくはその配偶者又は生計を同じくする扶養義務者(同居する父母等の民法に定める者)の所得、又は施設入所状況等によって支給されない場合があります。
20歳未満の児童で心身に重度の障がいを有し、日常生活において常時特別の介護を必要とするとき 障害児福祉手当の支給

重度の身体、知的または精神に障がいがあるため、日常生活において常時の介護を必要とする程度の障がいの状態にある在宅の20歳未満の児童に支給されます。
  • 本人, 扶養義務者の所得や施設への入所状況などにより支給されない場合があります。
日常の介護・入浴などで困っているとき デイサービス事業
ショートステイ事業
〈窓口は〉
健康福祉課
〈サービスは〉
寿光園デイサービスセンター
筒賀デイサービスセンター
戸河内デイサービスセンター
日常生活に支障のある重度身体障害者を日中, デイサービスセンターへ送迎して日常動作訓練, 食事,入浴の介助などを行います。
交流をしたいとき ソーシャルクラブ
(在宅障害者の交流会)
保健・医療・福祉統括センター 障害者の交流を月1回行います。

この記事に関する問い合わせ先

  • 健康福祉課 0826-25-0250
  • 住民課 0826-28-2116
  • 加計支所 住民生活課 0826-22-1111
  • 筒賀支所 住民生活課 0826-32-2121

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?