本文
【期間延長】令和6年度健康づくりポイント事業について
健康寿命の延伸実現のため、町民の生活習慣改善及び主体的な健康づくり活動等の取り組みを支援する、健康づくりポイント事業をスタートします。
1 健康ポイント付与事業
概要
健康福祉課が主催する保健事業の参加者に対して、健康ポイントに相応したmoricaマネーを付与する。
対象
次の事業に参加し、moricaカードもしくはmoricaアプリを当日持ってきた町民。
事業名 | とき | ところ | 付与ポイント |
---|---|---|---|
地域包括ケアシステム講演会 | 調整中 | 調整中 | 100ポイント |
※参加当日、moricaカードもしくはmoricaアプリを忘れた場合、付与できません。
※町外に住所を有する方は、付与対象外です。
2 ウォーキングポイント付与事業
概要
スマートフォンに内蔵した歩数計で、1日ごと、1か月間に歩いた日数に応じて、健康ポイントに相応したmoricaマネーを付与する。
対象
スマートフォン内の歩数計(ヘルスケア)とmoricaアプリ(moricaカード登録済)の連携ができた町民
連携手順
(1)moricaアプリをインストールし、お持ちのmoricaカードを登録。
(2)スマートフォンによってヘルスコネクト(歩数計)が異なります。以下を参考にしてください。
●Ios端末(Iphone)…Appleヘルスコネクト(ヘルスケア)<外部リンク>
●Android端末…Googleヘルスコネクト + Google Fit<外部リンク>
それぞれインストールおよびアプリの起動ができるか、ご確認ください。
期間
令和6年10月1日~12月31日まで(計92日間)
→【期間延長】令和7年1月1日~令和7年2月28日まで(計59日間)
※10月1日~10月31日(31日間)11月1日~11月30日(30日間)12月1日~12月31日(31日間)
→【期間延長】1月1日~1月31日(31日間)2月1日~2月28日(28日間)
付与予定
(1)1日単位
歩数条件 | 付与ポイント |
---|---|
6,000歩~6,999歩 | 4ポイント |
7,000歩~7,999歩 | 7ポイント |
8,000歩以上 | 10ポイント |
(2)月次ボーナス
付与条件 | 付与ポイント |
---|---|
1ヵ月のうち6,000歩以上/日を20日間達成 |
1,000ポイント |
よくあるご質問
Q.歩数が更新されない、正常にポイントが取得できない。
A.こちらでそれぞれ(Ios端末(Iphone)<外部リンク>、Android端末<外部リンク>)ご確認ください。
歩数計が内蔵されていない機種やAndroid端末のバージョンが古い場合は参加できません。(対応機種:Android 9以上)
Q.安芸太田町内に住んでいなくても参加はできるのか。
A.町外に住所を有する方は、付与対象外です。
Q.登録・設定が自分ではできない。
A.健康福祉課、住民課、企画課にお越しいただければ、登録・設定のお手伝いをします。お越しになる際は、事前にご連絡ください。
(健康福祉課:0826-22-0196 住民課:0826-28-2116 企画課:0826-28-1967)