本文
令和6年価格高騰重点支援給付金
令和6年度新たに住民税が
均等割のみ課税または非課税となる世帯に対する
価格高騰重点支援給付金(10万円)および
子育て世帯価格高騰重点支援給付金給付金(5万円)について
令和5年11月2日に閣議決定した「デフレ完全脱却のための総合経済対策~日本経済の新たなステージにむけて~」の方針に基づき、物価高に伴う影響を被る低所得世帯の方々への支援として、令和6年6月3日を基準日として安芸太田町令和6年度新たに住民税が均等割のみ課税または非課税となる世帯に対する価格高騰重点支援給付金(10万円)を支給します。また平成18年4月2日生まれ以降の児童(18歳以下)がいる世帯は児童1人あたり5万円を加算して給付します。
申請期限は令和6年10月31日(木曜日)です。
対象者
世帯全員が令和6年度「住民税所得割が非課税」の世帯
詳しくはこちらから → フローチャート [PDFファイル/106KB]
申請方法
郵送申請
申請書(請求書)に扶養状況及び必要事項を記入のうえ、役場健康福祉課へ返信用封筒により郵送してください。
窓口申請
本庁、各支所並びに健康福祉課にて申請を受け付けています。
給付方法
安芸太田町地域通貨 morica へ期間限定マネーで付与します。
※ 地域通貨とは・・・安芸太田町内の消費を促進し経済の活性化につながります。
ご注意ください
本給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、
役場本庁・各支所及び健康福祉課や山県警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
この給付金は、「差押禁止」及び「課税対象外」です。
申請手続きに関するお問い合わせ
担当課: 健康福祉課
担 当: 佐々木(文)・坂本
電 話: 0826-25-0250
住 所: 安芸太田町大字下殿河内236番地
保健・医療・福祉統括センター(安芸太田病院敷地内)