ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健・医療・福祉統括センター > 健康福祉課 > 地域包括ケアシステム推進について

本文

地域包括ケアシステム推進について

ページID:0001124 更新日:2023年10月19日更新 印刷ページ表示
  • 安芸太田町の1人1人が今まで以上により良い環境の中で生活できるよう、地域包括ケアシステム構築計画書を策定しました。

地域包括ケアシステムとは・・・

地域包括ケアシステムとはの画像

  • 住民が住み慣れた家庭や地域の中で安心して生活できるようボランティア等を含めた様々な主体の参画をもとに、地域の保健・医療・福祉の連携を高め、総合的に保険・医療・福祉サービスを提供する仕組みです。
  • 地域包括ケアシステム構築計画書を策定しましたのでご覧ください。

 

   

 住民主体の活動モデル地区の検証会議の開催(2024年5月14日)

令和4年度・5年度、地域包括ケアシステムの取り組みとして戸河内土居地区をモデル地区に選定し、住民主体の活動を展開しました。

2024年5月14日、土居公民館にて、土居地区の活動代表者、住民課・健康福祉課及び社協の職員が集まり、2年間の取り組みを振り返りました。

安芸太田町地域包括ケアシステム推進アドバイザー井岡仁志氏は、「毎月開催している『土居話そうかい』の中で、活動の振り返り、情報共有、課題改善を行いながら活動を展開している」と講評がありました。

今後も戸河内土居地区の活動の深化と共に、町内の他地区での住民主体の活動の広がりを目指した取り組みを展開します。

 

あ

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)