本文
歯科保健センター
歯科保健センターとは
歯科保健センターでは、生涯を通じて自分の歯で食生活を営み、すこやかな老後を迎えることができるよう
様々な事業を行っています。
歯科に関する相談がありましたら、お気軽にご相談ください。
主な事業
- 乳幼児健診
ブラッシング指導やフッ素塗布を行い、むし歯の予防と早期発見・早期治療につなげています。
また、食と歯の大切さや歯科についての知識の普及啓発活動、育児相談時に歯に関する相談・指導を行っています。 - 学校歯科指導
町内の各学校に出向いて、ブラッシング指導や歯の衛生教育を行っています。 - 訪問口腔ケア
在宅や施設を訪問して、介護者等に口腔ケア技術の指導を行うとともに口腔機能リハビリの指導を行っています。 - 一般健診
総合健診(山ゆり健診)時に歯科検診・歯科予防の指導を行っています。 - 歯科保健啓発事業(サロン・おいしい教室等)
幅広い年代に口腔ケアの啓発を行い生活習慣病予防と8020の実現を目指しています。
※8020(はちまる・にいまる)とは・・・
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。
安芸太田町では、年に1回8020達成者の表彰を行っています。
歯の健康
歯とお口の健康は、全身の健康を保つためになくてはならないものです。
毎日の食事をおいしく食べ、心と体の健康を保つことで、健康でいきいきした生活を送ることができます。
また、ゆっくり噛むことによって歯茎が鍛えられ丈夫になります。
噛める歯をいつまでも保つために、大切な歯を守る正しいケアをしていきましょう。