本文
※9月以降の接種日程を更新しました。
5歳から11歳の方の、新型コロナワクチン追加(3回目)接種が承認され、併せて努力義務の適用
となりました。(新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。)保護者の皆さまには、
接種券に同封している資料や国が公表しているデータを参考にしていただき、十分な検討をしたうえ
でご判断いただきますよう、よろしくお願いいたします。
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ【厚生労働省HP】<外部リンク>
無料
5歳~11歳
※接種券は順次送付します。届かない場合はご連絡ください。
初回接種(1・2回目) |
追加接種(3回目) |
|
---|---|---|
ワクチン | 小児用ファイザーワクチン | 小児用ファイザーワクチン |
接種回数 | 2回 | 1回 |
接種間隔 | 通常3週間 | 2回目接種から5か月以上 |
接種対象年齢 | 1回目の接種日に5歳から11歳 | 3回目の接種日に5歳から11歳 |
[他のワクチンとの接種間隔]
接種機関 | 安芸太田病院 | 予約枠 | 18人/日 |
日程 | 9月27日(火) | 15:30~16:30 | |
10月4日(火) |
初回接種(1・2回目)は町内では希望者が少ないため実施しません。
現在お持ちの接種券は広域接種で使用できますのでそのままお使いください。
上記の実施日以降は未定です。
広島県では、小児のワクチン接種について広域接種が行われます。
接種可能な小児科については、随時情報が更新されますので、県や
各市町のホームぺージ<外部リンク>をご確認ください。
※小児のワクチン接種については、順次実施されます。現時点での情報に基づいて
体制を整えていますのでご了承ください。
※県外での接種については事前に手続きが必要になります。
該当する県・市町村については事前に手続きが必要になります。
予防接種では健康被害が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことが
できないことから、国の救済制度が設けられています。
新型コロナワクチン接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済が受けられます。
詳しくは厚労省のホームページ<外部リンク>をご確認ください。