本文
対象保険料額=A×B/C |
---|
A:第一号被保険者の保険料額 B:第一号被保険者の属する世帯の主たる生計維持者の減少することが見込まれる事業収入等にかかる前年の所得額 C:第一号被保険者の属する世帯の主たる生計維持者の前年の合計所得金額 |
世帯の主たる生計維持者の前年の合計所得額 | 減免割合(d) |
---|---|
210万円以下であるとき | 全部 |
210万円を超えるとき | 10分の8 |
※世帯の主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の場合には、前年の合計所得金額にかかわらず、対象保険料額の全部が免除となります。
※減少が見込まれる事業収入等にかかる前年中の所得額が0円以下の場合は、本減免の対象となりません。
※新型コロナウイルスの影響ではない転職や退職による収入減少の場合は、本減免の対象となりません。
提出対象者 | 書類名 | 備考 |
---|---|---|
全員 | 介護保険料徴収猶予・減免申請書 [PDFファイル/132KB] | 被保険者一人につき1枚申請書が必要です。 |
本人確認書類 | 被保険者本人の介護保険被保険者証または運転免許証など | |
対象者要件1(死亡・傷病)の場合 | 死亡の場合 | 死亡診断書の写しなど(新型コロナウイルス感染症によることがわかるもの) |
重篤な傷病を負った場合(回復までに長期間を要する等により1ヶ月以上 の治療を有すると認められる場合) |
医師の診断書、保健所から交付される措置入院の勧告書の写しなど (新型コロナウイルス感染症によることがわかるもの) |
|
対象者要件2(収入減少)の場合 |
令和3年分(令和3年1月~12月)の収入実績がわかる書類の写し |
主たる生計維持者の確定申告書類などを提出してください。 |
令和4年の収入見込額がわかる書類の写しまたは収入申告書 [PDFファイル/147KB] | 給与明細の写し、売上帳簿の写しなど | |
事業等の廃止または失業の場合(対象の方のみ) | 廃止届、休業届、雇用保険の受給資格証明書、離職票など事実が確認できる書類 |
・事業収入等で保険金、損害賠償などで補われるべき金額がある場合は、帳簿や保険の契約書などの写しを提出してください。