○安芸太田町農業集落排水処理施設設置条例
平成16年10月1日条例第160号
安芸太田町農業集落排水処理施設設置条例
(設置)
第1条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第1項の規定に基づき、農業集落の公衆衛生及び生活環境の向上に寄与し、あわせて公共用水域の水質の保全に資するため町に農業集落排水処理施設及び農業集落排水区域内へ個別排水処理施設(以下「排水処理施設」という。)を設置し、下水道事業を管理し、経営する。
(処理区域等)
(事務所)
第3条 排水処理施設の事務所は、安芸太田町役場内に置く。
附 則
この条例は、平成16年10月1日から施行する。
附 則(令和5年12月15日条例第31号抄)
(施行期日)
1 この条例は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)

処理区名

処理区域

処理人口

処理水量

処理場の位置

処理場の名称

殿賀処理区

江河内、上堀、下堀

600人

1日

安芸太田町大字下筒賀字太田原837番地6

殿賀浄化センター


162キロリットル

坂原処理区

坂原

100人

1日

安芸太田町大字上筒賀字東坂原26番地1

坂原浄化センター



27キロリットル

井仁処理区

井仁

100人

1日

安芸太田町大字中筒賀字登立656番地1

井仁浄化センター



27キロリットル

田ノ尻処理区

田ノ尻、砂ヶ瀬

120人

1日

安芸太田町大字中筒賀字布谷156番地2

田ノ尻浄化センター


32.4キロリットル

本郷処理区

下本郷、上本郷並びに土居の全域及び下田吹、吉和郷及び遊谷の一部

2,320人

1日

安芸太田町大字土居字下土居670番地51

本郷浄化センター


627キロリットル

個別排水処理施設

農業集落排水区域内の町有個別排水処理施設

5人~35人